高校英文法の倒置の問題13選【大学入試/共通テスト対策】

高校英語の倒置の問題

高校英文法の倒置の問題集です。この記事では「倒置」の重要問題を13問集めました。全ての設問に詳しい解答/解説を付けています。

大学受験や定期試験にも対応していますので、ぜひご活用ください!

目次

倒置の練習問題・13題

倒置表現は試験対策が疎かになりがちな分野ですので、ぜひ問題に挑戦してみてください。

なお「+解答解説ボタン」をタップすると詳しい解答解説を確認することができます。

【問題1】(  )に適するものを選べ。
Never(    )such a scene.[桃山学院大]

①have I seen ②I did see ③I have seen ④have seen I

解答解説1
正解は①have I seenです。全文は“Never have I seen such a scene.(私はこのような景色を一度も見たことがない)”です。
強調のために否定の副詞を文頭に出すと、その後ろは倒置が起こり、疑問文と同じ語順になります。これは、文語的な表現です。

この問題文の場合、倒置が起きる前はI have never seen such a scene.という形です。

【問題2】( )内の語句を、全て用いて並び替えよ。

自分がどのようなトラブルに巻き込まれているのか彼はまったくわかっていない。
Little(does / he is / he / trouble / what / know)in.[明海大・改題]

解答解説2
正解はdoes he know what trouble he isです。全文は“Little does he know what trouble he is in.”です。
littleは通常では「ほとんど~ない」という弱い否定を表しますが、これを文頭に出した倒置文では「少しも~ない」という強い否定の意味となります。
この問題文は倒置が起きる前は、He little knows what trouble he is in.という形ですね。

【問題3】(  )に適するものを選べ。
Not only(    )also sick when I met her last time.[福岡大]

①Elizabeth was tired but she was ②Elizabeth was tired but was she ③was Elizabeth tired but she was ④was Elizabeth tired but was she

解答解説3
正解は③was Elizabeth tired but she wasです。全文は“Not only was Elizabeth tired but she was also sick when I met her last time.(私が前回エリザベスに会ったとき、彼女は疲れていただけでなく、病気でもあった。)”です。
not only A but (also) Bで「AだけでなくBも」という意味の構文です。
この構文が文と文を結んでおり、なおかつ強調のために文頭に出された場合には、倒置が起こります。このため、Elizabethの前にwasを出す必要があります。ですがbutの後ろの節には倒置は起きないためbut she wasという語順になります。

注意点としては、not only A but (also) Bが文頭にきたからといって、いつでも倒置になるわけではありません。あくまで、この構文が文と文を結んでいる場合のみです。次の例文のように、この構文が主語を修飾する場合、倒置は起こりません。(そもそも、倒置させようとしても、be動詞を前における場所がありませんが……。)
Not only I but also you are responsible for the accident.
(私だけでなくあなたにもこの事故の責任がある。)
なお、この場合の動詞はBに一致させるため、動詞がamではなくareになります。(上の例文ではBがyouにあたる)

【問題4】(  )に適するものを選べ。
Under no circumstances(    )unlocked.[上智大]

①must not the door be left ②must the door leave ③the door must not leave ④must the door be left

解答解説4
正解は④must the door be leftです。全文は“Under no circumstances must the door be left unlocked.(決してドアに鍵をかけないままにしておいてはならない。)”です。
under no circumstancesは「決して~ない」という強い否定の意味を持つ副詞句です。
under no circumstancesが付く前には、
<The door must be left unlocked.>
という文章だったのに対して、under no circumstancesという否定の副詞句が文頭にくることで倒置が起こっています。

【問題5】( )内の語句を、適切な語順に並び替えよ。

この件はほかに説明のしようがない。
In( way / no / the / explained / other / matter / be / can ).[東京理科大]

解答解説5
正解はno other way can the matter be explainedです。全文は“In no other way can the matter be explained.”です。
in no other wayが否定の副詞句で文頭に出ており、その結果倒置が起きています。「他に方法がない」ということが強調されています。

【問題6】(  )に適するものを選べ。
Not until the end of the nineteenth century(    )become a scientific discipline.[獨協大]

①plant breeding have ②have plant breeding ③did plant breeding ④plant breeding had

解答解説6
正解は③did plant breedingです。全文は“Not until the end of the nineteenth century did plant breeding become a scientific discipline.(19世紀末になって初めて、植物栽培が科学の領域になった。)”です。
Not until…という否定の副詞表現が文頭にきているので、後ろが倒置形になっています。“Not until ~ , … ”は「~して初めて…」「~してやっと…」という意味になります。

【問題7】(  )に適するものを選べ。
(    )had he seen me than he hid behind the door.[東海大]

①No sooner ②No longer ③Any sooner ④Any longer

解答解説7
正解は①No soonerです。全訳は「彼は私を見るとすぐにドアの陰に隠れた。」です。
空所の後ろにthanがあるのに気づくことが大切です。no sooner ~ than …(~するとすぐに…)という意味になります。
元々は
<He had no sooner seen me than he hid behind the door.>
という文章だったのに対して、強調のために倒置が起こっています。no soonerは2語で否定の副詞句と考え、この副詞句を文頭に出すとその後ろは倒置され主語と述語が入れ替わります。
なお、この文をas soon asを用いて言い換えると、
<As soon as he saw me, he hid behind the door.>
となります。

補足hide behind A(Aの後ろに隠れる)

【問題8】( )内の語句を、適切な語順に並び替えよ。

先生は微笑みもしなかったし、身じろぎひとつしなかった。
The teacher did not smile,( he / did / muscle / move / nor / a ).[立命館大]

解答解説8
正解はnor did he move a muscleです。全文は“The teacher did not smile, nor did he move a muscle.”です。
norは、その前の否定的内容を受けて次の文を否定する関係接続詞です。norの後ろに文がくる場合には、倒置が起こります。

【問題9】(  )に適するものを選べ。
On(    )account should you leave the door unlocked while driving.[慶應義塾大]

①good ②no ③every ④some

解答解説9
正解は②noです。全文は“On no account should you leave the door unlocked while driving.(運転中には必ずドアをロックしておかなければならない。)”です。
空所の後ろが倒置になっていることに気づけば、選択肢の中で否定の意味を表すのは②noだけです。
on no accountで「決して~ない」という否定の意味を表す副詞句なります。

【問題10】(  )に適するものを選べ。
(    )you live happily![芝浦工大]

①Should ②Would ③Can ④May

解答解説10
正解は④Mayです。全訳は「(あなたが)幸せに暮らせますように。」です。
mayは文語で「どうか~しますように」という意味があり、文頭に置かれ倒置が起きるため、文全体を疑問文の語順で表します。文頭にmayが置かれることで、感情が込められ文章が強調されています。

【問題11】(  )に適するものを選べ。
“I ate spaghetti last night.” “(    ).”[白梅学園短大:改題]

①I so did ②So did I

解答解説11
正解は②So did Iです。全訳は「昨夜はスパゲッティを食べたよ。」「私もよ。」です。
前述の肯定的な内容を受けて、So + 助動詞[be動詞] + 主語S の語順で「Sもまたそうだ」という意味になります。

【問題12】(  )に適するものを選べ。
“I don’t like cheese.” “(    ).”[関西外大]

①Me neither ②Neither do I ③I do neither ④I neither

解答解説12
正解は②Neither do Iです。全訳は「私はチーズが好きではない。」「私もだ。」です。
前述の否定的な内容を受けて、Neither[nor] + 助動詞[be動詞] + 主語S の語順で「Sもまた~しない」という意味になります。

【問題13】(  )に適するものを選べ。
I did not even know that my grandfather was dying, still less(    )I know that he had a cancer.[上智大:改題]

①that ②did ③from ④as

解答解説13
正解は②didです。全訳は「私は祖父が危篤だということさえ知らなかった。まして彼ががんを患っていることも知らなかった。」です。
“ 否定文, still less… ”「まして…でない」という否定の意味を表す慣用表現です。この否定の副詞句still lessが節の最初にあることで、その後ろの文では倒置が起こります。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれないコメントは無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次