【元旧帝大生が調査】東大毎日塾を徹底解説!|特徴・評判・口コミ|

本ページはプロモーションが含まれています。
東大毎日塾なら、東大生にいつでも質問可能
  • 受験を知り尽くした東大生からオンライン家庭教師を受けてみたいと思ってるんだけど……。
  • 東大生の家庭教師は「東大毎日塾」や「トウコベ」があって、どちらが良いのか分からない。
  • 成績を伸ばすには、どっちのオンライン家庭教師が良いのか教えて!
みちくさ

筆者の私も、旧帝国大学・大学院に在学していた際、家庭教師や塾講師をしていたので、ご家庭の方や生徒さんのお気持ちが良く分かります。

オンライン家庭教師の受講を考える際に、講師が受験のプロの東大生だったら、安心感がありますよね。

この記事では、東大生に24時間質問し放題の「東大毎日塾」について、そのサービスの特徴と評判・口コミ・体験談に絞って徹底解説します!

同じ東大オンライン家庭教師サービスの「トウコベ」とも徹底比較します!

是非オンライン家庭教師選びの参考にしてください。

(※この記事は、東大毎日塾代表の内田悠斗さんと筆者がZoomで直接お話したうえで記載しているので、どこよりも正確に詳しく解説します!)

\ 14日間の無料体験はコチラ! /

目次

東大毎日塾の特徴(他の家庭教師サービスとの違い)

東大毎日塾の特徴は、以下の5点です。

  1. 確実に成績をアップさせる仕組みがある
  2. 東大生からの学習サポートで無駄な勉強を無くす
  3. 東大生に24時間質問し放題!
  4. 運営側が個別指導の内容を全て確認
  5. 仲間とモチベーションを高めあえる

ここからは、その詳細を一つずつ解説します。

①確実に成績をアップさせる仕組みがある

東大毎日塾のプランニング、コーチング、ティーチングのサイクル
引用:東大毎日塾HP

東大毎日塾は、確実に生徒様の成績をアップさせるための仕組みを構築。

まず、生徒様の現在の状況に合わせた専用の学習計画を作成、何をすべきか明確化します。

そして次に、日々講師が声掛けすることで、生徒様が着実に学習計画を達成できるように支援します。

学習を進める上で分からないところは徹底的に分かりやすく解説することで、学習途中での躓きを防止。

これらをサイクルとして総合的に回していくことで、最短、かつ確実に成績をアップさせていきます。

みちくさ

まさに、お子様ご本人だけに合わせたオーダーメイドの学習サポートですね!

②東大生からの学習サポートで無駄な勉強を無くす

志望校の入試で配点の低い科目ばかり勉強していても、効率的な勉強とは言えませんよね。

無駄な勉強をしないためにも、事前にしっかりとした学習計画を作成する事が大切です。

東大毎日塾では、毎週30分の東大生との面談で学習方針を決定します。

東大毎日塾の指導の元作成した学習計画
引用:東大毎日塾 HP

受験のプロである東大生が、お子様の現状の学力に最適な学習計画を立案してくれるため、志望校合格へ最短経路で進むことができます。

「何を」「いつまでに」「どのように」勉強するべきかが明確になることで、無駄な勉強をゼロに

みちくさ

自分ではなかなか気付けない弱い科目を指摘してもらうことで、志望校合格がグッと近づきますよね!

③東大生に24時間質問し放題!

普通の家庭教師や塾であれば、「週1~2回の授業の間だけ質問できる」というのが一般的なシステムです。

ですが東大毎日塾では、分からない点を24時間いつでもすぐに東大生に質問することが可能。何回質問しても大丈夫です。

質問は、下のように問題と解答を写真に撮って送信するだけで、東大生からより詳しい解説を得る事ができます。

チャート式問題集の問題例
チャート式問題集を撮影したイメージ(著作権保護のため、一部網掛け表示)

時間との戦いである受験においては、分からないところでつまづき悶々と時間を浪費してしまうのは、大きな損失になります。

分からない所はすぐに質問する事で、学習効率を格段に向上させる事が可能です。

みちくさ

分からないところが出てきたタイミングでいつでも質問できるのは、安心感がありますよね!!

④運営側が個別指導の内容を全て確認

生徒さんが東大生講師に24時間いつでも質問できるのは素晴らしいサービスですが、その反面、講師と24時間やり取りできてしまうと不安な面も……。

保護者様

うちの子供が、年齢の近い大学生と親密になり過ぎないかな……。

そのようなご家庭の不安が無いように、東大毎日塾の運営側が、チャットや面談の内容を裏側で全て確認するシステムを採用

何か改善が必要な場合は、運営側から東大生講師に指導が入るシステムになっています。

みちくさ

このシステムは東大毎日塾のホームページでは公開されていませんが、こういった裏方のサポートが手厚い点も、安心できる点ですよね!!

⑤仲間とモチベーションを高めあえる

東大毎日塾ではオンラインのZoom毎日塾を利用できるため、他の生徒と隣同士で勉強しているような緊張感が得られ、モチベーションを維持できます。

東大毎日塾のオンライン自習室
引用:東大毎日塾 HP

オンライン自習室を利用できるサービスには、例えばオンライン学習室Re:staもありますが、こちらは平日17:00~23:00の限定。

一方、東大毎日塾では、なんとオンライン自習室が常時開放されています。

みちくさ

学校・部活、と忙しい毎日の中で、オンライン自習室を24時間いつでも利用できるのは、とても嬉しいですよね!!

また、LINE WORKSを利用して今日勉強する内容を東大生講師に伝えることで、日々の勉強内容を講師と共有化できます。

これによって日々の学習意欲を高める事ができますし、勉強の方向性が間違っていれば、東大生講師から指導が入ります。

みちくさ

一人で黙々と勉強を続けるのはとてもつらいことです。
そんな時に、様々なサポート体制があるのは心強いですよね!

\ 14日間の無料体験はコチラ! /

目次へ戻る

東大毎日塾の評判・口コミ・体験談

東大毎日塾の口コミは、平均で4.7と非常に高い評価になっています。

東大毎日塾の評価
引用:東大毎日塾 HP

実際に受講した方の声について、東大毎日塾の体験談から代表的なものを抜粋します。

お母さまの声

塾の集団授業は合わないので、独学をサポートしてくれる塾がいいと息子が調べて東大毎日塾を体験しました。
メンターの方はとても優しく勉強戦略も的確でLINEでの質問もわかりやすかったようです。
代表の方も誠実でとても親身になって下さり、東大毎日塾にお任せして大丈夫だと安心出来たのでこれからも続ける事にしました。これからも宜しくお願いします。

高1 東大志望

東大毎日塾全体に優しい雰囲気があるのでどんなことでも気を遣わず相談出来ます。メンターと話し合いながら勉強を進めていくのは楽しくてモチベにもなるので、これからも続けていきたいと思います。

お母さまの声

テストや行事を考慮しながら勉強計画を作ってくださるので無理なく進めていけるようです。また夜遅い時間でも質問出来る環境に感動していました。娘が東大毎日塾を楽しんでいる姿をみて嬉しく思います。これからもよろしくお願いいたします。

高1 京大志望

2週間の体験期間、疑問を持ち越すことがなくなり「出来ない」を「出来る」に変えることで理解を深められるようになりました。
今までは、学校でもなかなか聞けないので塾がある日まで、わからない問題をずっと持ち越していました。
メンターの先生の丁寧な解説と指導にはとても助けられました。
メンタル的にも24時間頼りになる先生がいることで、凄く心強いです。
これから先生の指導のもと、志望校合格に向けて頑張っていきます。

お母さまの声

宅浪という選択をしたことで、いかにモチベーションを維持するかが大きな課題で、とはいえ親としてできることは少なく、途中で本人の気持ちが落ち込むような場面もあったのですが、先生に定期的にアドバイスや励ましをいただき、目標を再確認することで、何とかこのような嬉しい結果を迎えることができました。
東大毎日塾の先生に出会えて我が家は幸運でした。もし困っている知り合いがいたら、自信を持って東大毎日塾を勧めたいと思います。

また、ずっとE判定から自宅浪人を経て筑波大学に合格された遠藤さんのインタビューはこちらです。

みちくさ

インタビューされた遠藤さんは、「どういう風に勉強するか」という勉強法から指導を受けたことで、成績を一気に伸ばされていますね!

\ 14日間の無料体験はコチラ! /

目次へ戻る

東大毎日塾とトウコベの比較・違い

東大毎日塾」と似ているオンライン家庭教師サービスに、「トウコベ」があります。トウコベも、講師が東大生などの難関大生であるのが特徴です。

(※トウコベは、コチラの記事で詳しく解説しています。)

ここでは、「東大毎日塾」と「トウコベ」、さらには「東大家庭教師友の会」も合わせて徹底比較します。

スクロールできます
東大毎日塾のロゴ
東大毎日塾
トウコベのロゴ
トウコベ
東大家庭教師友の会のロゴ
東大家庭教師友の会
サービス開始2020年
(㈱スタディクラウド)
2020年
(㈱MANABI)
2000年
(㈱トモノカイ)
講師 東大を中心とした難関大生 東大を中心とした難関大生東大・早慶・一橋・東工大などの難関大の学生
指導スタイルコーチング(学習管理)ティーチング(授業)ティーチング(授業)
指導内容学習計画を作成し分からない部分を適宜質問個別指導個別指導
日々声掛け有り無し無し
Zoom自習室使い放題有り無し
教材ご家庭、もしくはお勧めの教材講師の勧める教材ご家庭の希望の教材、もしくは教師と相談の上決定した教材
ご家庭へのサポート体制メンターと自由にやり取り可能講師と直接LINEでやりとり可能
(三者面談も可能)
指導終了後に指導報告書の提出有り
入会金(税込)40,000円
(入会金無料キャンペーン有)
19,800円19,800円
高校3年生の費用(税込)65,780円/月
(スタンダード
コース)
20,000~
40,000円/月
程度
4,950円/時間
(大学受験コース)
6,050円/時間
(プレミアム大学受験コース)
体験授業14日間の体験指導
(無料で講師交代可能)
無料勉強相談あり
(30日間返金保証も)
教師1人目のみ無料で体験授業可能
公式サイト
東大オンライン家庭教師サービスの比較

東大毎日塾のメリット(トウコベと比較した場合)

「トウコベ」と比較した場合の「東大毎日塾」のメリットは、以下となります。

  • 充実した学習サポートが受けられる!
  • 入会金無料のキャンペーンがある
  • 情報開示に積極的

1.充実した学習サポートが受けられる!

従来の家庭教師とは全く異なるコーチングサービスがメインの東大毎日塾は、学習サポートが非常に充実しています。

お子様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの学習プランを設計し、そのプランをしっかりと実行できるよう講師が日々声掛け

分からない点はすぐに何度でも質問でき、学習の途中でつまづかない仕組みが構築。

さらにはzoom自習室も使い放題で、スタンダードコース以上になると過去問の添削までお願いできます。

このように、東大毎日塾は「大学合格」に向けた全面的なサポートが受けられます。

(トウコベはどちらかというと、毎回のオンライン個別指導に力点が置かれています。zoom自習室も別料金がかかります。)

2.入会金無料のキャンペーンがある

東大毎日塾の入会金は40,000円であり、トウコベの19,800円より高くなっています。

しかし、東大毎日塾には入会金0円キャンペーンがあります

東大毎日塾の指定するサイトに口コミ投稿したご家庭限定で、通常40,000円(税込)の入会金が無料となります。

みちくさ

これはぜひ利用したいキャンペーンですよね!

この入会金の違いは、トウコベに対する大きなメリットになります。

3.情報開示に積極的

東大毎日塾は、学習関連の情報を幅広く積極的に公式ページで公開されています。

利用者の方との対談動画なども多数公開されているため、今後の利用を検討する方にとっても安心がありますね。

一方、トウコベの公式ページは1ページのみで、それ以上の情報は公開されていません。

東大毎日塾のデメリット(トウコベと比較した場合)

一方で、「トウコベ」と比較した場合の「東大毎日塾」のデメリットは以下となります。

  • 月額費用が高い

1.月額費用が高い

東大毎日塾は、圧倒的に充実した学習サポートを受けられる反面、どうしても費用面は高くなってしまう部分があります。

東大毎日塾の3つのコースのうち、最も契約者数が多いと思われる真ん中の「スタンダードコース」とトウコベの費用を比較したのが、以下の表になります。

トウコベ20,000~40,000円
東大毎日塾(スタンダードコース)65,780円
東大毎日塾(サポートコース)43,780円
※右列の金額は月額費用(税込)

このように、東大毎日塾(スタンダードコース)と比較すると、トウコベの方が安価です。

「まずは安価に東大生家庭教師サービスを受けたい!」という方には、トウコベをお勧めします。

(※トウコベは、コチラの記事で詳しく解説しています。)

ただしトウコベの場合は、月の指導回数・時間を増やせばその分費用がかかるシステムになっているため、もっと高額になるケースも。

また、過去問添削を含まない東大毎日塾(サポートコース)にするなら、トウコベとほぼ同様の金額で東大毎日塾のサービスを試してみることもできます。

みちくさ

まずは東大毎日塾のサポートコースから試してみて、お子様と相性が良ければ再度コース選択を考えてみる、という選択肢もありますね。

\ 14日間の無料体験はコチラ! /

目次へ戻る

東大毎日塾に関するQ&A

東大毎日塾の合格実績は?
  • 東京大学 理科2類
  • 北海道大学 総合入試理系 化学重点選抜群
  • 防衛大学校(理工学専攻)
  • 電気通信大学(Ⅱ類電子情報学科)
  • 法政大学デザイン工学部システムデザイン工学科A方式
  • 成蹊大学経済学部経済数理学科A方式(補欠)
  • 北海道大学(総合入試理系、化学重点)
  • 神戸薬科大学薬学部、摂南大学薬学部
  • 上智大学(総合人間科学部)
  • 筑波大学(人間学群)
  • 理科大 理工 経営工 
  • 早稲田大学 政経学部
  • 早稲田大学 先進理工学部

など(2023年6月現在)

(引用:東大毎日塾HP

東大毎日塾利用者の第一志望合格率は?

東大毎日塾利用者の2023年の第一志望合格率は、40%弱でした。(東大毎日塾代表の内田悠斗さんに直接取材した内容)

第一志望合格率が4割に達していない事は一見悪いようですが、大学受験生全体の第一志望校合格率が10%であることを考えれば、かなり良い数字です。

大手予備校である東進や代ゼミの利用者でもそれぞれ38.5%と32%であり、東大毎日塾の合格率はそれより高い結果となっています。

(※東進や代ゼミの合格率はこちらの資料から抜粋

必ず東大生から指導を受けられるのか?

東大毎日塾には、東大以外の難関大生も所属しています。

具体的には、東大、京大、医学部、早慶をはじめとする難関大の学生であるため、必ずしも東大生にこだわる必要はないかもしれません。

また、東大毎日塾塾長の内田さん(東大卒)の指導方針が全講師に伝わっているので、指導内容の質は全講師で担保されています。

東大毎日塾の代金支払い方法は、何が選べるのか?

クレジットカ-ド決済、コンビニオンライン決済、口座振替に対応しています。

返金は受けられるか?

サービスの性質上、返金は対応していません。

クーリングオフを適用する場合は、申し込み後8日以内にお申し出ください。

東大毎日塾を中途解約したい場合は、すぐに退会できるか?

解約を希望する月の前月10日までに、東大毎日塾スタッフにお申し出ください。

例:5月分から解約を行いたい場合、4月10日までにお申し出ください。4月10日を過ぎてしまった場合、5月分の月謝は支払いとなり、6月分より解約となります。

日割精算等による返金を含めた一切の返金は行われません。

(ただし、東大毎日塾の都合による解約の場合はこの限りではありません。)

東大毎日塾の連絡先を知りたい。

電話番号:03-4355-1131

電話受付時間:全日 13:00 – 22:00(混み合う場合があります)

メールアドレス:contact@studycloud.co.jp

\ 14日間の無料体験はコチラ! /

目次へ戻る

※補足 東大毎日塾代表の内田悠斗さんについて

東大毎日塾塾長の内田悠斗さん(引用:東大毎日塾)
みちくさ

筆者は、代表の内田悠斗さんと直接お話ししています。

代表の内田さんに、この「東大毎日塾」サービスにかける思いを伺いました。

一言で言えば、「このサービスで本当に日本をより幸せにしたい!」という思いがヒシヒシと伝わってきました!

自分の利益よりも、生徒さんや保護者様・東大生などの難関大生講師・一緒に働く運営スタッフなど関わる方々の利益を優先している姿勢が伝わりました。

事実として、私は2022年1月頃の内田さんの給料も伺いましたが、当時はまだ赤字経営だったこともあり、内田さんは生活費として月15万円を受け取っていたとのこと。

この金額をどう考えるかは読者の皆様次第ですが、内田さんがいかに周りの方に利益を還元されているかよく分かる一面ではないでしょうか?

こういったエピソードを知ったことで

みちくさ

もっとこの「東大毎日塾」が世の中に知られてほしい!

という思いがますます強くなりました。

目次へ戻る

無料体験が受けられる!

色々と調べてみても、結局は一度体験してみないと、そのサービスが良いのか悪いのかは分かりませんよね。

東大毎日塾では、まず最初に14日間の体験指導を受けることが可能。 この14日間は、無料で講師交代も可能です。

この無料体験を受けて、今後東大毎日塾を利用するかどうかを検討できるため、ぜひ一度相談してみてください。

\ 14日間の無料体験はコチラ! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 興味深く記事を拝見しました!
    ついに家庭教師もオンラインになる時代になったんだなぁと感慨深かったです
    私は地方に住んでいるので、東大生からの指導を受けるのは難しかったですが、これなら場所を問わず受講できるので素晴らしいシステムですね!

    • らどさん

      コメント頂きありがとうございます。
      この「東大毎日塾」を利用すれば、地方の方でも東大生から指導を受けられるので、素晴らしいシステムですよね!
      私も学生の時にこのサービスがあったら良かったのにな、と思いながらこの記事を執筆しました。

コメントする

日本語が含まれないコメントは無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次