- 自分にあった小論文添削サービスを選ぶのが、一番大事!
- 進研ゼミ・小論文特講は基礎~応用、Z会は応用のみ。
- スタディサプリは映像授業のみで添削指導がないため、高校の先生のように添削してくれる人が必要。
この記事で紹介する「小論文添削サービス」3選 | ||
---|---|---|
教育サービス | 価格 | 難易度・添削回数 |
(進研ゼミ公式サイト) | 17,800円/年 (月額換算:1,484円) | 基礎~応用・添削7回 (質問不可) |
(Z会公式サイト) | 月額5,000円前後 | 応用のみ・添削は毎月1回 (質問し放題) |
(スタディサプリ公式サイト) | 月額10,000円前後 | 基礎~標準・添削なし (添削指導は別途解説) |
大学受験に失敗しても、人生は何度でもやり直せます。2度、3度といわず“何度でも”です。とはいえ、合否が大きな意味を持つのも事実。
そのため、
- 小論文の独学は難しいので、自分に一番あった添削サービスを知りたい
- 小論文対策を最短で完成させ、主要科目(英数など)により多くの「勉強時間」を割きたい
- いちばん安心できる添削サービスを選びたい
とお考えのことと思います。では、小論文の添削指導ならどのサービスがベストなのか。記事執筆にあたり、“ネット検索では入手困難な情報”を徹底調査!
もし筆者が受験生なら、どのサービスを選ぶか。保護者だったら、どのサービスが安心か。こうした観点から、「進研ゼミ」「Z会」「スタディサプリ」の小論文添削を徹底比較します。
いろいろな記事を見比べなくても、この記事だけで“たしかな結論”を導けるよう、必要な情報をすべて網羅!
この記事を読むことで、どなたでも必ずご自身にあった選択をでき、合格率を大きく高めることが可能です。ここから、小論文の添削指導について、評判や口コミも含めて比較・解説していきます。
教育サービス | 価格 | 難易度・添削回数 | 対象 | 特徴&強み |
---|---|---|---|---|
(進研ゼミ公式サイト) | 17,800円/年 (月額換算:1,484円) | 基礎~応用・添削7回 (※質問不可) | ・現役生 ・浪人生 ・社会人 | ・基礎から本当に丁寧 ・学部学科別対策が充実 ・入門~難関大まで対応 |
(Z会公式サイト) | 月額5,000円前後 | 応用のみ・添削は毎月1回 (※質問し放題) | ・現役生 ・浪人生 ・社会人 | ・質問し放題 ・医学部・旧帝に強い ・慶應SFC対策に最適 |
(スタディサプリ公式サイト) | 月額10,000円前後 (合格特訓コース) | 基礎~標準・添削なし (※高校の先生の添削が必須) | ・現役生 ・浪人生 | ・小論文+全科目対策 ・選任コーチのサポート ・勉強時間不足を解消できる |
- 進研ゼミ高校講座『小論文特講』
-
- 基礎からスタート:推薦/総合型選抜~私大・国公立2次対策を基礎から段階的に進めていきたい
- 学部学科別対策:志望学部の出題傾向にそった添削指導を受けたい
- 社会人:資格試験・公務員試験・看護学校の小論文対策をしたい
- Z会「小論文」「医療系小論文」
-
- 実践演習:国公立2次試験を意識して、難しい問題を解いておきたい
- 医学部:難関医学部を目指したい
- 社会人:社会人から、医学部を目指したい
- スタディサプリ・合格特訓コース
-
- 1サービスで全科目に対応:小論文を含む全科目・共テ・過去問演習を1サービスですべてカバー
- 選任コーチ:ほぼ毎日のチャットサポート・週単位の学習プランで、勉強時間不足を解消できる
- 質問・相談:英数など主要科目の疑問点・勉強法・志望校選択など、受験勉強の悩みを気軽に相談できる
通信教育は、安い&高品質
大手予備校で、春期講習や夏期講習を申し込む場合を考えた場合、90分の映像授業が4回で、約1.5万円の費用です。
また、個別指導塾で小論文1科目を受講する場合は、月4回の授業で、約3.5万円かかります。
それに対して、添削指導・通信教育の強みは、安くて高品質なこと。
各教育サービスの価格を簡単に比較してみましょう。
教育サービス | 小論文1科目の受講費用 |
---|---|
大手予備校 | 1.5万円(90分×4コマ) |
個別指導塾 | 3.5万円(月額) |
進研ゼミ | 1,484円(月額) |
Z会 | 5,000円前後(月額) |
スタディサプリ (合格特訓コース) | 10,000円前後(月額) (ベーシックコースは2,000円前後) |
通信教育サービスは、圧倒的に低価格であることが分かりますね。
添削指導・通信教育は、価格が安いだけではありません。
進研ゼミは、高品質なテキストと7回の添削。
Z会は難関大を見据えた、良問&毎月1回の添削。加えて、質問し放題。
スタディサプリは、小論文も含めた全科目の神授業が受け放題です。
通信教育は、正しいサービス選びをすれば、低価格&高品質な指導で偏差値を伸ばすことができます。
こうした「強み」を考慮したうえで、それぞれの「添削指導」の特徴を見ていきましょう。
- 進研ゼミ高校講座『小論文特講』
-
- 基礎からスタート:推薦/総合型選抜~私大・国公立2次対策を基礎から段階的に進めていきたい
- 学部学科別対策:志望学部の出題傾向にそった添削指導を受けたい
- 社会人:資格試験・公務員試験・看護学校の小論文対策をしたい
- Z会「小論文」「医療系小論文」
-
- 実践演習:国公立2次試験を意識して、難しい問題を解いておきたい
- 医学部:難関医学部を目指したい
- 社会人:社会人から、医学部を目指したい
- スタディサプリ・合格特訓コース
-
- 1サービスで全科目に対応:小論文を含む全科目・共テ・過去問演習を1サービスですべてカバー
- 選任コーチ:ほぼ毎日のチャットサポート・週単位の学習プランで、勉強時間不足を解消できる
- 質問・相談:英数など主要科目の疑問点・勉強法・志望校選択など、受験勉強の悩みを気軽に相談できる
大学受験の小論文添削!進研ゼミ・Z会・スタディサプリの特徴
「進研ゼミ・Z会の教材研究」「スタディサプリの受講」といった、徹底的な調査の結果、下の3サービスが「価格・サービス内容」ともに、最も優れていると分かりました。
教育サービス | 価格 | 難易度・添削回数 |
---|---|---|
(進研ゼミ公式サイト) | 17,800円/年 (月額換算:1,484円) | 基礎~応用・添削7回 (質問不可) |
(Z会公式サイト) | 月額5,000円前後 | 応用のみ・添削は毎月1回 (質問し放題) |
(スタディサプリ公式サイト) | 月額10,000円前後 | 基礎~標準・添削なし (添削指導は別途解説) |
進研ゼミ・Z会・スタサプのイメージ
これら、3つのサービスを一言であらわすと、下記のようなイメージです。
- 進研ゼミ・小論文特講:フレンドリー。語りかけるような解説で、「つまづきたくても、つまづけない」レベルの圧倒的なわかりやすさが魅力。
- Z会・小論文/医療系小論文:重厚。難問と格闘することで、高度な学力が身につく。難関医学部・旧帝・慶應SFCに強い。
- スタディサプリ:バランス型。添削指導はないものの、小論文を含めた全科目の神授業が受け放題。合格特訓コースでは、選任コーチのチャットサポートで、モチベーション&ペース管理で悩まずにすむ。
小論文・添削サービスの選び方・選定基準
他にも小論文のオンライン添削サービスはありますが、下記の基準で「3社」に絞り込みました。
- 進研ゼミ『小論文特講』
- Z会・小論文・医療系小論文
- スタディサプリ・合格特訓コース
小論文添削サービスの特徴
- 進研ゼミ 高校講座『小論文特講』
-
30年以上にわたり小論文の過去問を研究。毎年900人以上が国公立に合格。
最も安価であるにもかかわらず、極めて高品質な通信添削サービス。医学部、国公立~社会人の資格取得まで、あらゆるニーズに対応できる。
- Z会・小論文/医療系小論文
-
東大合格者の50.1%、京大合格者の42.3%が、Z会利用者。創業から92年、国公立や医学部、早慶といった難関大対策に注力。
最難関大や医学部に最適。社会人も受講できる。
- スタディサプリ(小論文、推薦入試対策)
-
添削指導はないものの、「小論文・総合型選抜」を含めた全科目の神授業が見放題。
基礎~標準レベルの小論対策、共通テスト・2次対策を同時に進めることができる。
合格特訓コースでは、選任コーチのチャットサポートで、勉強時間不足を解消。
小論文を含め、入試に必要なすべての科目で、偏差値を伸ばすことができる。
(※高校の先生の添削指導が必須!)
進研ゼミ・Z会・スタサプの難易度別比較
各サービスを難易度別で比較すると下図のようになります。
こんな人におすすめ!
ご自身の学力にあったサービスを選ぶことが、いちばん大切なポイント。
とくに、Z会は想像以上に難易度が高いので、実践演習として夏以降に利用するのがおすすめです。
Z会が難しい娘。「YouTubeで基礎を理解➡市販の問題集を解く➡Z会」の流れで、なんとか課題をやっているみたい。
Z会は、基礎をしっかり固めたうえで、初めて高度な学力が身につく内容なんですね。
一方進研ゼミは、基礎~応用まで段階的に学習できるのが特徴。
またスタディサプリは、基礎に強いオンライン指導。添削こそないものの、小論・推薦対策の神授業が受け放題。もちろん、英数国をはじめとする全科目の神授業も受け放題です。
- 進研ゼミ高校講座『小論文特講』
-
- 基礎からスタート:推薦/総合型選抜~私大・国公立2次対策を基礎から段階的に進めていきたい
- 学部学科別対策:志望学部の出題傾向にそった添削指導を受けたい
- 社会人:資格試験・公務員試験・看護学校の小論文対策をしたい
- Z会「小論文」「医療系小論文」
-
- 実践演習:国公立2次試験を意識して、難しい問題を解いておきたい
- 医学部:難関医学部を目指したい
- 社会人:社会人から、医学部を目指したい
- スタディサプリ・合格特訓コース
-
- 1サービスで全科目に対応:小論文を含む全科目・共テ・過去問演習を1サービスですべてカバー
- 選任コーチ:ほぼ毎日のチャットサポート・週単位の学習プランで、勉強時間不足を解消できる
- 質問・相談:英数など主要科目の疑問点・勉強法・志望校選択など、受験勉強の悩みを気軽に相談できる
この記事を書くにあたり、進研ゼミとZ会のテキスト、そして市販の参考書を読み比べました。
もちろん、スタディサプリの映像授業も受講済み。
そうした調査から、次の事実がわかりました。
つまり、下手に参考書を勉強するより、進研ゼミやZ会をやり切ったほうが遥かに効果的。
ただし、スタディサプリはあくまで授業なので、参考書も積極的に併用する必要があります。
以上の基本情報を踏まえ、各サービスの特色を詳しくみていきましょう。
教育サービス | 価格 | 難易度・添削回数 | 対象 | 特徴&強み |
---|---|---|---|---|
(進研ゼミ公式サイト) | 17,800円/年 (月額換算:1,484円) | 基礎~応用・添削7回 (※質問不可) | ・現役生 ・浪人生 ・社会人 | ・基礎から本当に丁寧 ・学部学科別対策が充実 ・入門~難関大まで対応 |
(Z会公式サイト) | 月額5,000円前後 | 応用のみ・添削は毎月1回 (※質問し放題) | ・現役生 ・浪人生 ・社会人 | ・質問し放題 ・医学部・旧帝に強い ・慶應SFC対策に最適 |
(スタディサプリ公式サイト) | 月額10,000円前後 (合格特訓コース) | 基礎~標準・添削なし (※高校の先生の添削が必須) | ・現役生 ・浪人生 | ・小論文+全科目対策 ・選任コーチのサポート ・勉強時間不足を解消できる |
小論文のおすすめ添削指導3社!進研ゼミ・Z会・スタサプの比較
ここからは、進研ゼミ・Z会、スタディサプリを徹底比較していきます。
おすすめ①進研ゼミ高校講座『小論文特講』とは?
進研ゼミの特色は、『小論文ハンドブック』『小論文要約問題速攻マスター』に加え、全7回の添削指導がついている点です。5分間の映像授業も、複数あります。
難易度は、基礎〜応用レベルです(難関大対策もあり)。
- Z会:応用のみ
- 進研ゼミ:基礎~応用
進研ゼミ高校講座をとっていなくても、小論文1科目だけの受講が可能。
高1〜既卒生まで、“どの学年のどのタイミング”でも申し込むことができます。
購入から2年以内に7回の添削をこなせばいいので、次のような活用の仕方が可能です。
- 夏休みで基礎編2回を終わらせ、志望校が決まってから実践編5回の添削指導を受ける
- 春から余裕をもって小論対策を進める(おすすめ!)
- 秋から集中的に小論対策をする
結局、進研ゼミはいつから始めるのがいいのかな?
小論文は、1秒でも早くはじめることが大事ですね。今年の受験生にインタビューしたところ、「もっと早くから対策しておけば……」とのこと。高1・高2から取り組むのが最も良いですが、受験年度なら、夏であれ秋であれ思い立ったが吉日です。
- Z会:基礎固めが終わる夏以降の利用が基本
- 進研ゼミ:どの学年のどのタイミングでもOK
以上を踏まえて、さらに進研ゼミの特色を確認していきましょう。
価格:進研ゼミは“年額17,800円”
進研ゼミの価格は年額17,800円です。一括払いのみですが、月額換算で1,484円は魅力的ですね。
全てのオンライン指導の中で最も費用対効果が高いと、断言できます。
教育サービス | 小論文1科目の受講費用 |
---|---|
大手予備校 | 1.5万円(90分×4コマ) |
個別指導塾 | 3.5万円(月額) |
進研ゼミ | 1,484円(月額) |
Z会 | 5,000円前後(月額) |
スタディサプリ (合格特訓コース) | 10,000円前後(月額) (ベーシックコースは2,000円前後) |
進研ゼミのサービス内容:教材+添削7回(質問不可)
進研ゼミの小論文対策では、まずオリジナル教材で自習し、全7回の添削指導で実践力を養成。
ただし、質問には対応しておらず、添削で完結する形式です。
- Z会:質問し放題(メール)
- 進研ゼミ:質問不可
質問できないといっても、進研ゼミの添削指導は、非常によく設計されています。
筆者自身、「この価格(月額換算:1,484円)で、このクオリティはすごい」と素直に驚きました。
- 個別指導のような添削:専任担当が前回の答案を踏まえて添削
- 基礎~合格レベルまで対応:基礎問題の添削2回+学部学科別添削5回
- 志望学部別の対策が可能:学部学科別の実践編では、人文・理工・医療など、11系統110問から志望学部に合った問題演習が可能
進研ゼミの素晴らしさは、志望学部別の対策が充実していること。
小論文は、“書き方”と同じくらい学部学科別の“知識”が大切で、志望学部に合った問題演習が必須です。
たとえば、法学部入試では下図のような「知識」が問われます。
進研ゼミの小論文は学部別対策に強い!
時間内に合格答案を作るには、「意見をまとめるまでのスピード」が肝心。
たとえば、教育学部を受けるなら、次のような出題に対応できる「教育系の知識」が必須です。
10年後の小学校教育において期待される変化と、それを実現するための具体的な取り組みについて論じなさい。
こうした設問を見て、素早く意見を発想する力が必要です。
そのためにも、志望学部が決まったら、学部学科にそった知識を身につけることが大切。
進研ゼミであれば、11系統110問の中から第一志望に最適な課題を選び、添削指導を受けられます。
具体的には、下記の学部学科に対応可能です。
- 人文
- 語学・国際
- 法・政治
- 経済・経営・商
- 社会・総合
- 教育
- 理・工
- 農・水産
- 医・歯・薬
- 看護・医療技術
- 生活
普段から志望学部に関連する新聞・ニュースをチェックしつつ、基礎2回+実践(学部学科別演習)5回の添削指導をうまく活用しましょう。
- Z会:医療系学部を除いて、学部学科別対策は不可
- 進研ゼミ:医療系学部を含む、学部学科別対策が充実
(補足情報)進研ゼミの小論文メソッドを開発したのは“山田ズーニー”さん
進研ゼミの小論文メソッドを開発したのは、NHK「日本語なるほど塾」の講師を務め、『伝わる・揺さぶる!文章を書く』など十数冊の著書で有名な山田ズーニーさん。
文章表現・書く力の教育を専門とされているため、進研ゼミの小論文はクオリティが高いんですね。
- 山田ズーニー
-
文章表現教育者・作家/ Benesse(進研ゼミ)小論文編集長として高校生の考える力・書く力に16年尽力し独立。
慶應義塾大学はじめ多数の学校・企業で書く力・表現力・考える力・プレゼン力を育成。
あなたには書く力がある、と伝えることがライフワーク。
公式Twitter
山田ズーニーさんは『ほぼ日刊イトイ新聞』で、人気の「大人のための小論文教室」を5年以上連載中です。
著書『伝わる・揺さぶる!文章を書く』は、Amazonで500件以上のレビューがつき、評価は星4.3。
日本を代表する「小論文・書き方」の先生といっても過言ではありません。
進研ゼミの小論文添削:良い評判・口コミ
進研ゼミの小論文対策の良い口コミも見てみましょう。
高校時代、進研の小論で勉強し、筑波2次の小論文試験に合格できた。小論の倍率が10倍以上の難関校にもうかった。
進研ゼミの小論テキストが、めちゃくちゃ面白い。
進研ゼミの小論文は、わかりやすく面白い。基礎から本当に丁寧。
社会人になってから、看護学校を受験するのに小論が必要だったので、進研ゼミで対策。無事、合格しました。
「面白い」「基礎から丁寧」「難関大にも対応できる」といった内容が中心。社会人の方が、資格取得のために進研ゼミを活用するケースも多いですね。
進研ゼミの小論文添削:悪い評判・口コミ
ここまでで進研ゼミのメリットを紹介してきましたが、もちろん悪い評判もあります。
実際に、進研ゼミを使った方の口コミを確認していきましょう。
進研の小論は悪くないが、添削が返ってくるまでやや時間がかかる。
進研ゼミで小論文とってたけど、いくら頑張って書いてもできるようにならなかった。
進研ゼミの小論テキストは面白すぎる。小論文ばかり勉強して、英数など他の科目が疎かになってしまう。
進研ゼミの悪い評判はめったにないので、探すのに苦労しました……。
おすすめポイント
- 基礎から難関大まで対応(社会人も可)
- 志望学部別の添削指導5回(基礎添削2回)
- 月額換算1,484円なのに高品質
[サービス内容]添削指導7回・『小論文ハンドブック』・『小論文要約問題速攻マスター』・映像授業
入会金・年会費無料 小論文1科目のみの受講可
iOS/Android/PCに対応
\ 資料請求で無料教材プレゼント /
おすすめポイント
- 基礎から難関大まで対応(社会人も可)
- 志望学部別の添削指導5回(基礎添削2回)
- 月額換算1,484円なのに高品質
サービス内容
- 添削指導7回
- 『小論文ハンドブック』
- 『小論文要約問題速攻マスター』
- 映像授業
\ 資料請求で無料教材プレゼント /
おすすめ②Z会の小論文・医療系小論文
Z会は、難関大対策に特化しているのが、最大の特色。
そのため「基礎固めができていること」が、Z会利用の大前提です。
(Z会の小論添削は)いつも半分いかない程の点数で添削が返ってきます。
国公立志望なのでめちゃめちゃ不安です。
見直しをしたり解答をよく読んだり他の人(家族や学校の先生)に見てもらったりと、いろいろしています。
しかし、解答を何回みてもあのレベルの文章を1発で書ける気がしません。
Yahoo!知恵袋
Z会は難しいイメージがあったけど、やはり基礎がないと厳しい。
このようなZ会の難しさは、小論だけではなく、英数など他の科目にもいえることです。
とはいえ、難関大志望で小論の基礎ができている方であれば、Z会で難問を練習していくことで、入試本番も攻略できる確かな学力が身につきます。
「難問と格闘することで、高度な学力が身につく」というのが、Z会の正しいイメージです。
そのため、Z会の利用は、基礎固めが終わる夏以降が基本。
ただし現在の学力によっては、今からZ会を利用するのが最適なケースもあります。
以上を踏まえて、Z会の料金や評判をみていきましょう。
- 進研ゼミ:基礎~応用まで段階的に学習できる
- Z会:応用のみ
価格:Z会は“月額5,000円前後”
Z会は、「小論文」と「医療系小論文」の2コースを設置しています。
- 小論文:医学部・看護学部などを除く、すべての学部向け。学部学科別の対策は自力で行う必要がある
- 医療系小論文:医学部・看護学部に特化した添削指導
どちらも料金は同じで、月額5,000円前後(月払い・年払いによって価格は変動します)。Z会は、テキスト・添削ともに最高品質であることを考慮すれば、予備校や個別指導塾に比べて格安なのも魅力ですね。
教育サービス | 小論文1科目の受講費用 |
---|---|
大手予備校 | 1.5万円(90分×4コマ) |
個別指導塾 | 3.5万円(月額) |
進研ゼミ | 1,484円(月額) |
Z会 | 5,000円前後(月額) |
スタディサプリ (合格特訓コース) | 10,000円前後(月額) (ベーシックコースは2,000円前後) |
Z会のサービス内容:教材+添削+質問し放題
「市販の参考書を大きく上回る教材」や「親身な添削指導」に加え、質問し放題なのがZ会の強みです。
- 進研ゼミ『小論文特講』:質問不可、添削指導7回
- Z会:メール質問し放題(ご両親からの質問にも対応可)、毎月1回の添削指導
- スタディサプリ:質問不可、添削なし
- 個別指導塾:口頭での質問に対応、添削もあり
ここからは、筆者が実際にZ会の小論テキストを読んだ所感、添削回数、質問対応についてそれぞれ解説します。
Z会の教材・テキスト
Z会の小論文テキストは「難しい、そして素晴らしい」というのが筆者の率直な感想です。
市販の参考書とも読み比べましたが、Z会が圧倒的なクオリティ。
例えば、志望校別の対策について次のような記述があります。
小論文では具体的にどのような力(能力)が書き手に求められるのか、について説明しましょう。(中略)それを知るための一つの手がかりとなるのが、大学が受験生向けにつくっているパンフレット…
『サポート』ZStudy、株式会社 Z会
志望校対策に「パンフレット」が役立つのは意外ですよね。入試問題を徹底的に研究し尽くしていることがひしひしと伝わる素晴らしいテキストで、非の打ち所がありません。
- 進研ゼミ:面白い。最高のクオリティ。
- Z会:難しめ。最高のクオリティ。
Z会の添削回数は年12回
Z会は毎月1回の添削指導。年間契約の場合は、4月スタートで、12回の添削をうけることができます。
夏以降、秋以降の申込みだと、受験本番までの添削回数が変動するので注意が必要ですね。
- 進研ゼミ:申込みから2年以内なら、7回の添削を好きなタイミングで受けられる。
- Z会:毎月1回の添削。申込みが、夏・秋と遅くなるほど、添削回数は減少する。
Z会はどんな質問に対応しているの?
Z会に質問したいときは、電話で聞けるの?
残念ながら、質問はメールのみです。返信は4〜5日以内に返ってきます。受験生の専用ページとご両親の専用ページに分かれていて、質問内容や返信は本人にしか見えない仕組みです。
具体的にはどんな質問ができるの?
よくある質問例を下に記載しますね。
受験生の質問例(Z会)
- 疑問:小論文の添削結果に、分からないところがある
- 勉強法:小論文の勉強法で悩んでいる
- 学習計画:夏休み明けまでに、どこまで勉強しておけば良いか?
- 学部学科別対策:志望校が決まったが、どのように対策すべきか?
塾・予備校の場合、講師室まで質問に行くのは少し緊張するもの。
学校で職員室にいくのが面倒なのと同じです。
一方、Z会なら「メール・LINE」感覚で質問できるので、緊張しづらい点が魅力ですね。
続いて、ご両親からの質問例も確認しておきましょう。
ご両親の質問例(Z会)
- 息子(娘)のモチベーションが心配。どんな声かけをすればいいか?
- 契約内容で、分からないことがある
繰り返しになりますが、質問内容や返信は本人にしかわからない仕組みになっています。
そのため、受験生もご両親も安心ですね。
- 進研ゼミ:質問不可
- Z会:質問し放題(メール)
進研ゼミは学部学科別の問題演習に対応していますが、Z会は志望校ごとの対策には対応していません。
とはいえメール質問をうまく活用すれば、志望校対策のアドバイスをもらうことができます。
Z会の良い評判・口コミ
基礎固めがしっかりしていれば、難関大の2次対策に非常に有効ですね。
市販の参考書や問題集を圧倒的に上回るクオリティ。良問ばかりで、解説もすごい。
添削の解説が丁寧で、復習しやすい。
Z会は、うまく使えば飛躍的に学力を伸ばすことができます。ポイントは、良問に対し「いかに悩み抜くか」。たくさん悩んで、たくさん考えたうえで添削指導を受けることで、高度な学力を養成できます。
Z会の悪い評判・口コミ
難易度が高いので、使うタイミングを間違えると、逆に成績が下がってしまう。
基礎固めには、全く役立たない。
モチベーション維持が難しく、教材だけが机にたまっていく…….。
進研ゼミは、「面白い、ついつい勉強しすぎてしまう」といった口コミが中心でした。Z会は、下のレベルでも難関大クラスの問題が中心なので、自学自習にかなりの気力が必要ですね。
おすすめポイント
- 難関大に特化した実践演習
- 毎月1回の良質な添削
- 医学部・看護学部に最適なコースも用意
[サービス内容]添削指導(月1回)・オリジナル教材・質問し放題
入会金・年会費無料 小論文1科目のみの受講可
資料請求で「英数問題集」プレゼント
\ 小論文の無料資料請求 /
おすすめポイント
- 難関大に特化した実践演習
- 毎月1回の良質な添削指導
- 医学部・看護学部に最適なコースも用意
サービス内容
- 添削指導(月1回)
- オリジナル教材
- 質問し放題
\ 小論文の無料資料請求 /
おすすめ③スタディサプリのベーシックコース&合格特訓コース
筆者は、高校時代にあまり勉強しなかった科目(古文、生物など)を、スタディサプリで日頃から学習しています。
意外かもしれませんが、高校で習う知識は社会人にとってもとても大切で、仕事に活きるのです。
とくに古文は、ライター・執筆の仕事に役立ちます。『枕草子』のような名文を文法も含めて学ぶと、とても有意義です。
そのように、スタディサプリを今も利用している筆者が、価格・授業・評判を解説していきます。
ベーシックコースの価格は“月額2,000円前後”
スタディサプリ(ベーシックコース)の価格は、月額2,000円前後。
実際には頻繁にキャンペーンをやっているため、月額1,500円台で利用できる場合も多いですね。
いずれにせよ、小論文・推薦対策を含めた全科目の神授業が、月2,000円前後で見放題なのは魅力的。
小論/総合型選抜に加え、共通テストや私大・国公立2次向けの、あらゆる科目対策を総合的に行えます。
教育サービス | 小論文1科目の受講費用 |
---|---|
大手予備校 | 1.5万円(90分×4コマ) |
個別指導塾 | 3.5万円(月額) |
進研ゼミ | 1,484円(月額) |
Z会 | 5,000円前後(月額) |
スタディサプリ (合格特訓コース) | 10,000円前後(月額) (ベーシックコースは2,000円前後) |
スタサプの映像授業(小柴先生)
小柴大輔先生の「高1・高2・高3 小論文」は、まさに名講義。YouTubeに小柴先生の現代文授業があるので、スタディサプリを検討される方は、合う・合わないも含めて、チェックしておきましょう。
文章って比較・対比で書いてあるんですよ。一番おおいのがこれです。
「筆者の意見 対 世間一般の考え」。こういうのを比べて書いているんです。
スタディサプリ高校講座 【現代文】90秒でわかる!特別講義 小柴講師
現代文でも小論文でも対比は重要ですね。
たとえば小論文では、自分の意見をひたすら書くのではなく、「一般論と比較する」書き方が不可欠。
まさに、神授業の名にふさわしい、というのが筆者の所感です。
大学院で哲学などを専攻し、研究者から予備校講師へ。
スタディサプリでは、現代文・小論文を担当。Z会東大マスターコースでも小論文の名講師として、支持を集めている。
小柴先生:「高1・高2・高3 小論文」の特徴
- 既卒生を含めた全学年に対応
- 人文、理工、医療など全学部、全学科に対応
- 全設問形式(課題文型、統計資料型、テーマ型)に対応
- アイデアの発想法もアドバイス
- 推薦・総合型選抜(AO)もばっちり
スタディサプリなら、予備校講師でもあり「小論文」「推薦入試・総合型選抜(AO)」の専門塾を経営する、神﨑史彦先生の映像授業も受けられます。
合格特訓コースの特徴は「コーチング+質問」で勉強量が増えること!
スタディサプリには、ベーシックコースと合格特訓コースの2種類のプランがあります。
まずは、ベーシックコースと合格特訓コースの違いを確認していきましょう。
プラン | 価格 | 映像授業 | コーチ・質問 |
---|---|---|---|
ベーシックコースのみ | 月2,000円前後 | 全科目受け放題 | なし |
合格特訓コース | 月1万円前後 | 全科目受け放題 | コーチング・月10回の質問 |
合格特訓コースの価格は1万円ちょっと
スタディサプリの合格特訓コース自体の価格は8,500円前後です。
ただし、合格特訓コースに入る場合、ベーシックコースにも入会必須。
2つのコースを合わせると月額1万円ちょっと(キャンペーンにより価格は変動)です。
合格特訓コースのコーチングは、偏差値を急上昇させる
スタディサプリはベーシックコースでも合格特訓コースでも、小論文の質問・添削には対応していません。このためこの項目は、英数国・理科/社会のオンライン指導も検討している方に、役立つ内容です。
(小論1科目のみを希望する方は、「スタディサプリの評判・口コミ」までスキップしてください)
合格特訓コースのコーチングは、ココがすごい!
- だらける時間が減り、適度な“圧”で、モチベーション維持が圧倒的に楽
- 志望校・学力・相性を考慮して、専任コーチがつく
- 1週間単位で、勉強計画を立ててもらえる
- 映像授業を受けたら、コーチに感想を送ることもできるので、「やろう!」という気持ちが自然と湧いてくる
- 月10回、授業内容について質問できる
どんなに教材や授業がよくても、勉強量が足りないと成績・偏差値は伸び悩むはず……。
スタディサプリの神授業にプラスしてコーチングを受けることで、万全のペース管理・モチベーション管理で、勉強量の増加が期待できますね。
合格特訓コースの詳細はこちらの記事でさらに詳しく解説しています。
スタサプの良い評判・口コミ
慶應合格!ありがとうございます。小柴先生の小論文のおかげです!
関先生の英語や坂田先生の化学には、ほんとうに感動した。耳にのこる内容で、覚えるのが苦にならない。
予備校に通っていたけど、スタサプの授業ばっか受けてた。めちゃくちゃわかりやすい。
スタサプは安いし、過去問の動画解説が充実してて好き!
スタディサプリは「小論も主要科目も同時にやりたい」、という方に向いています。予備校や塾よりスタディサプリのほうが役立つ、と考える方も多いですね。
スタサプの悪い評判・口コミ
小論書いてみたけど、見てくれる人いないから、答えと参考書見ながら考えてる。
小論や面接は、別途対策が必要……。スタディサプリだけでは厳しい。
スタサプの小論文はいまいちだった。
おすすめポイント
- 小論文・総合型選抜の基礎力が身につく
- 英数など全科目の神授業が受け放題
- 過去問対策の授業も充実
[サービス内容]学習管理・映像授業(全科目)
入会金・年会費無料 月単位で契約可能
無料体験14日あり
\ 14日間の無料体験 /
おすすめポイント
- 小論文・総合型選抜の基礎力が身につく
- 英数など全科目の神授業が受け放題
- 過去問対策の授業も充実
サービス内容
- 学習管理
- 映像授業(全科目)
\ 14日の無料体験 /
よくある質問!「進研ゼミ・Z会・スタサプ」の小論文について
ここからは、進研ゼミ・Z会・スタディサプリの小論文についてのQ&Aをまとめています。
Q&A:進研ゼミの添削指導
Q&A:Z会の添削指導
Q&A:スタサプの映像授業(添削指導はなし)
Q&A:小論文の「添削指導・通信教育」の選び方
おすすめポイント
- 基礎から難関大まで対応(社会人も可)
- 志望学部別の添削指導5回(基礎添削2回)
- 月額換算1,484円なのに高品質
[サービス内容]添削指導7回・『小論文ハンドブック』・『小論文要約問題速攻マスター』・映像授業
入会金・年会費無料 小論文1科目のみの受講可
iOS/Android/PCに対応
\ 資料請求で無料教材プレゼント /
おすすめポイント
- 基礎から難関大まで対応(社会人も可)
- 志望学部別の添削指導5回(基礎添削2回)
- 月額換算1,484円なのに高品質
サービス内容
- 添削指導7回
- 『小論文ハンドブック』
- 『小論文要約問題速攻マスター』
- 映像授業
\ 資料請求で無料教材プレゼント /
社会人向け!小論文の添削指導おすすめ3選
「高校生が学ぶことを、社会人が学ぶのはどうなんだろう……」と感じる方も、多いかもしれません。
筆者も以前は全く同じ気持ちでした。しかし、作家で元外務省主任分析官の佐藤優氏は、著書『読書の技法』で次のように述べています。
高校レベルの基礎知識をつけるのが、最も確実で効率的な知の道。(中略)「受験勉強が現実の社会生活に役立たない」という認識は間違っている。
『読書の技法』佐藤優/著
外務省は、警察(公安)・公安調査庁(法務省)と並んで、日本のインテリジェンス(情報機関)を支える基盤。
その主任分析官ですら、高校レベルの知識を尊重しています。基礎学力が有用なのは、受験生も社会人も同じ、ということですね。
ここから、社会人の方に向けて最適な小論文添削サービスを紹介していきますが、もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてご確認ください。
小論文添削サービス比較!法律系資格・医学部受験・看護学校/看護就職
進研ゼミ『小論文特講』は、医歯薬・看護・法律・政治など、110種類の添削課題を選択可能。
そのため多くの社会人が資格取得や看護学校の入試、看護就職対策に活用しています。
もちろん、公務員試験対策や社会人からの医学部入試にもおすすめです。
【評判】資格・入試・就職活動で進研ゼミを使った社会人の口コミ
看護学校の入試に向け、一年間、進研ゼミで小論文をやり直し。35歳で無事に看護師になれました。
看護学校の社会人枠の受験で小論文が必要だったので、進研ゼミの小論文講座を受けた。
Z会やスタサプと比較すると、進研ゼミは「法律・政治系」「医学」「看護」と分野別の添削指導が充実していますね。資格や公務員試験、看護学校。さらには、看護就職にも有用ですね。
進研ゼミで対策可能な分野を確認しておきましょう。
- 人文
- 語学・国際
- 法・政治
- 経済・経営・商
- 社会・総合
- 教育
- 理・工
- 農・水産
- 医・歯・薬
- 看護・医療技術
- 生活
価格も月額換算1,484円のため、多くの社会人の方が利用しています。
- 進研ゼミ:小論1科目で、月額換算1,484円(年間一括払いのみ)
- Z会:小論1科目で、月額5,000円前後
- スタディサプリ:小論文・英語・英作文などの映像授業が見放題で、月額2,000円前後
ただし、社会人からの医学部入試であれば、Z会の「医療系小論文」がおすすめ。逆にZ会の「小論文(非医療系)」は、法律・政治といった分野ごとの添削課題がないので、社会人の方には不向きです。
目的 | お勧めサービス |
---|---|
とにかく基礎からはじめたい | 進研ゼミ『小論文特講』 |
看護学校・医療技術系の試験対策をしたい | |
看護就職・求人の小論文対策をしたい | |
法律系資格・公務員試験対策に使いたい | |
社会人から医学部を目指したい | Z会『医療系小論文』 |
進研ゼミは基礎問題の添削2回、看護・法など分野ごとの添削5回が基本。ところが裏技的に、「全7回の添削をすべてを、看護・法など分野別の演習に使う」こともできます。
社会人が大学受験用のサービスに申し込めるの?
進研ゼミ・Z会は、「社会人の受講可」と明記しているので、ご安心ください。
小論文1科目だけでも受講できるの?
もちろんです。進研ゼミは、申込みから2年以内に、7回の添削課題をこなせばOK。Z会の「医療系小論文」は、毎月1回の添削です。
おすすめポイント
- 基礎から難関大まで対応(社会人も可)
- 志望学部別の添削指導5回(基礎添削2回)
- 月額換算1,484円なのに高品質
[サービス内容]添削指導7回・『小論文ハンドブック』・『小論文要約問題速攻マスター』・映像授業
入会金・年会費無料 小論文1科目のみの受講可
iOS/Android/PCに対応
\ 資料請求で無料教材プレゼント /
おすすめポイント
- 基礎から難関大まで対応(社会人も可)
- 志望学部別の添削指導5回(基礎添削2回)
- 月額換算1,484円なのに高品質
サービス内容
- 添削指導7回
- 『小論文ハンドブック』
- 『小論文要約問題速攻マスター』
- 映像授業
\ 資料請求で無料教材プレゼント /
大学受験・小論文入試の体験談(国公立大・教育)
「もっと早くから、余裕があるうちに対策しておくべきだと思いました」という言葉は、とても印象的です。
日本史・世界史といった暗記科目ではないので、今が夏でも秋でも、遅すぎるということはありません。
小論文学習のポイントまとめ!「書く力」「知識」「解法」
小論文学習のポイントをまとめていきます。
書き方:作文と小論の違い
作文は感想を書くことが主ですが、小論文は「意見と根拠をセットで伝える」文章です。
知識:学部学科別対策
志望校・志望学部が決まり次第、その学部学科にまつわる知識を身に着けましょう。教育学部なら教育のニュース、法学部なら法律のニュースをチェックする習慣が大切です。
解法:自由記述型・課題文型・英文型
小論に限らず、過去問研究は合否をわける重要ポイント。自由に意見を述べる形式もあれば、課題文に英文が含まれる出題もあります。知識と同様に、志望校が決まり次第、出題傾向を研究しましょう。
大学受験小論文「おすすめ添削指導」一覧
教育サービス | 価格 | 難易度・添削回数 | 対象 | 特徴&強み |
---|---|---|---|---|
(進研ゼミ公式サイト) | 17,800円/年 (月額換算:1,484円) | 基礎~応用・添削7回 (※質問不可) | ・現役生 ・浪人生 ・社会人 | ・基礎から本当に丁寧 ・学部学科別対策が充実 ・入門~難関大まで対応 |
(Z会公式サイト) | 月額5,000円前後 | 応用のみ・添削は毎月1回 (※質問し放題) | ・現役生 ・浪人生 ・社会人 | ・質問し放題 ・医学部・旧帝に強い ・慶應SFC対策に最適 |
(スタディサプリ公式サイト) | 月額10,000円前後 (合格特訓コース) | 基礎~標準・添削なし (※高校の先生の添削が必須) | ・現役生 ・浪人生 | ・小論文+全科目対策 ・選任コーチのサポート ・勉強時間不足を解消できる |
- 進研ゼミ高校講座『小論文特講』
-
- 基礎からスタート:推薦/総合型選抜~私大・国公立2次対策を基礎から段階的に進めていきたい
- 学部学科別対策:志望学部の出題傾向にそった添削指導を受けたい
- 社会人:資格試験・公務員試験・看護学校の小論文対策をしたい
- Z会「小論文」「医療系小論文」
-
- 実践演習:国公立2次試験を意識して、難しい問題を解いておきたい
- 医学部:難関医学部を目指したい
- 社会人:社会人から、医学部を目指したい
- スタディサプリ・合格特訓コース
-
- 1サービスで全科目に対応:小論文を含む全科目・共テ・過去問演習を1サービスですべてカバー
- 選任コーチ:ほぼ毎日のチャットサポート・週単位の学習プランで、勉強時間不足を解消できる
- 質問・相談:英数など主要科目の疑問点・勉強法・志望校選択など、受験勉強の悩みを気軽に相談できる
総括:小論文対策の要点・参考文献リスト
小論文対策の最重要ポイントは3つ。
- 対策を始めるタイミングは、1秒でも早いに越したことはない。
- 書く力は添削指導で伸ばし、知識はニュースをチェックする習慣で伸ばす。
(※課題文を素早く正確に把握するには、現代文の読解力も大切!)
(※最難関大では英語力も重要) - 自分のレベルに合った教材・サービスを選ぶ。
- 進研ゼミ『小論文特講』:推薦・総合型選抜~私大・国公立2次対策を、「基礎から段階的に」進めていきたい。法律系資格や看護学校の小論文対策をしたい、社会人にもおすすめ!
- Z会・小論文/医療系小論文:国立2次を意識して、難しい問題を解いておきたい。難関医学部の対策をしたい。「メール質問し放題」をうまく活用し、添削結果の復習・小論文の勉強法・学習計画を効率化したい!
- スタディサプリ・合格特訓コース:1サービスで、小論文や英数国、過去問対策まで、全科目・全入試方式をカバーしたい。選任コーチのチャットサポートで、勉強時間不足を解消したい!
小論文の添削指導・通信教育の公式サイト
ここまでお読みいただき、ほんとうにありがとうございます! この記事で紹介した、各サービスの公式サイトを掲載します。進研ゼミ/Z会で迷ってる方は、資料請求(無料)で、『英数問題集』などの教材を入手するのが一番。それぞれの難易度や解説の仕方を、肌感覚で理解できます。
\ 資料請求で無料教材プレゼント! /
\ 資料請求で無料教材プレゼント! /
\ 小論文の無料資料請求はコチラ! /
\ 小論文の無料資料請求はコチラ! /
またスタディサプリも含めて検討したい場合は、14日間の無料体験で、相性を把握しましょう。
\ 14日間の無料体験はコチラ! /
\ 14日間の無料体験はコチラ! /
百聞は一見に如かず。実際に無料体験をしてみると、より確かなサービス選びに繋がります。
少しでも興味があれば、気軽に資料を取り寄せてみましょう。
資料請求をしても、営業電話がかかってくることはないので安心してくださいね。
この記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
教育サービス | 価格 | 難易度・添削回数 | 対象 | 特徴&強み |
---|---|---|---|---|
(進研ゼミ公式サイト) | 17,800円/年 (月額換算:1,484円) | 基礎~応用・添削7回 (※質問不可) | ・現役生 ・浪人生 ・社会人 | ・基礎から本当に丁寧 ・学部学科別対策が充実 ・入門~難関大まで対応 |
(Z会公式サイト) | 月額5,000円前後 | 応用のみ・添削は毎月1回 (※質問し放題) | ・現役生 ・浪人生 ・社会人 | ・質問し放題 ・医学部・旧帝に強い ・慶應SFC対策に最適 |
(スタディサプリ公式サイト) | 月額10,000円前後 (合格特訓コース) | 基礎~標準・添削なし (※高校の先生の添削が必須) | ・現役生 ・浪人生 | ・小論文+全科目対策 ・選任コーチのサポート ・勉強時間不足を解消できる |
参考文献リスト(高校生・既卒生のための読書案内)
この記事を書くにあたり、とくにお世話になった参考文献の一覧です。読書案内もかねています。
※太字は、入手しやすく高校生・既卒生でも読みやすい書籍(多読で小論文・現代文の基礎力を底上げするのに、おすすめの本)。
※赤字は、ちょっとだけ難しめだが、高校生・既卒生が読むと小論・評論文読解の本質がわかる本。
- 『小論文ハンドブック』(進研ゼミ)
- 『全学部別小論文入試事典』(進研ゼミ)
- 『進研ゼミ高校講座 スピード要点復習』(進研ゼミ)
- 『サポート』(Z会)
- 『英数問題集』(Z会)
- 『Z会 大学受験本科 ZStudy 添削問題編 早慶英語』(Z会)
- 『現代文キーワード読解』(Z会)
- 『現代文の解法』(Z会)
- 『読むだけ小論文』樋口裕一/著(学研プラス)
- 『小論文をひとつひとつわかりやすく。』伊藤博貴/著(学研)
- 『私の医学部合格作戦』(エール出版)
- 『私の早慶大合格作戦』(エール出版)
- 『私の京大合格作戦』(エール出版)
- 『論文の教室 レポートから卒論まで』戸田山和久/著(NHK出版、2010)
- 『論理学をつくる』戸田山和久/著(名古屋大学出版会)
- 『論理トレーニング101題』野矢茂樹/著(産業図書、2001)
- 『論理トレーニング (哲学教科書シリーズ)』野矢茂樹/著(産業図書、1997)
- 『大人のための国語ゼミ』野矢茂樹/著(山川出版社)
- 『論理学』野矢茂樹/著(東京大学出版会)
- 『読書の技法』佐藤優/著(東洋経済)
- 『日本語のレトリック』瀬戸賢一/著(岩波ジュニア新書)
- 『現代哲学事典』山崎正一/著(講談社現代新書)
- 『東大入試に学ぶロジカルライティング』吉岡友治/著(ちくま新書)
- 『伝わる・揺さぶる! 文章を書く』山田ズーニー/著(PHP新書)
- 『エッセイの書き方』岸本葉子/著(中公文庫)
- 『現代文解釈の基礎』遠藤嘉基、渡辺実/著(ちくま学芸文庫)
- 『現代文解釈の方法』遠藤嘉基、渡辺実/著(ちくま学芸文庫)
- 『看護医療技術系の現代文[評論]』沢本耕太郎/著(文英堂)
- 『日本語の作文技術 』本多勝一/著(朝日文庫)
- 『悪文』岩淵悦太郎/著(日本評論社)
- 『書くとはどういうことか』梶谷真司/著(飛鳥新社)
- 『文章読本さん江』斎藤美奈子/著(ちくま文庫)
- 『新・文章読本』川端康成/著(新潮文庫)
コメント