高校日本史Bの旧石器時代に関する重要用語を、ほぼ全て網羅した問題集です。定期試験対策はもちろん、大学受験や歴史能力検定にも完全対応しています。
全ての設問に詳しい解説を付けているため、一問一答を解き進めていくことで、自然と旧石器時代を理解できるようになっています。
日本史の用語暗記にぜひご活用ください!
目次
旧石器時代の練習問題10題
「+解答解説ボタン」をタップ(クリック)すると詳しい解答解説を確認できます。
【問題1】旧石器時代は地質学上の( )に属する寒冷な時代であった。この頃、すでに日本にも人類が存在していた。
解答解説1
正解は
更新世です。
旧石器時代を地質学上の時代区分で表したものが更新世です。また旧石器時代は別名、氷河時代とも呼ばれます。この頃には、まだ現在の日本列島は形成されておらず、大陸と陸続きになっていました。
- 氷河時代には、寒冷な氷期と温暖な間氷期が交互に訪れた!
- 「旧石器時代=更新世=氷河時代」
【問題2】旧石器文化では( )石器の使用は始まっていたが、土器はまだ使用されていなかった。そのため先土器文化とも呼ばれる。
解答解説2
正解は
打製石器です。土器の使用が開始されるのは
縄文時代です。打製石器は別名「旧石器」とも呼ばれ、石器時代のうち
石を打ち砕いた打製石器のみを使用した時代を旧石器時代といいます。
【問題3】旧石器時代は、その別名を「氷河時代」ともいうほど非常に寒く、海の水が凍り、海面が下がった。その結果、当時はまだ今の日本列島は形成されておらず、大陸と陸続きであった。陸橋をわたり、北からはマンモスやヘラジカが、南からは( )象やオオツノジカといった大型動物が日本に渡来した。
解答解説3
正解はナウマン象です。南方から来たのでナウマン象と覚えます。南がナウマン象なら、残る北はマンモスですね。
【問題4】長野県の( )遺跡からは、ナウマン象の骨が見つかっている。[立教大・改題]
解答解説4
正解は野尻湖です。野尻湖からはナウマン象の化石だけではなく、打製石器や骨角器も発掘されていますよ。骨角器とは、動物の骨や牙を加工して作られた釣針などの道具のことです。
【問題5】旧石器文化における狩猟の道具としては( ① )形石器や槍先形( ② )器などが使用された。[青山学院大・改題]
解答解説5
正解は①ナイフ形石器、②尖頭器です。
【問題6】旧石器文化の終わり頃には、小型の( )を柄に埋め込んだ道具が使用されるようになった。[南山大]
解答解説6
正解は細石器です。細石器とは、木に鋭く加工した打製石器を埋め込んで使う道具のことで、刃となる打製石器を交換することが可能でした。細石器は「旧石器時代の終わり頃」に用いられるようになった石器です。
【問題7】戦前までは「日本には旧石器時代はない」と考えられていた。ところが熱心な考古学青年であった( ① )が1946年、現在の群馬県の( ② )遺跡から人間の手の加わった打製石器を発見した。これにより日本にも旧石器文化が存在することが明らかになった。[関西大・改題]
解答解説7
正解は①相沢忠洋、②岩宿遺跡です。相沢忠洋は群馬県・岩宿の更新世の地層である関東ローム層から打製石器を発見しました。「旧石器時代=更新世」なので、更新世の地層から人間の手の加わった打製石器が出土するということは、旧石器時代の日本にも人類が住んでいたことの証拠になるわけです。
【問題8】静岡県で発見された化石人骨を何というか?[明治大]
解答解説8
正解は
浜北人です。
化石人骨とは、化石として発見された人類の骨のことです。浜北人は、現在の
静岡県浜松市で発見された
新人段階の
化石人骨です。
日本で発見される化石人骨はいずれも新人段階。
(この知識は共通テスト(センター試験)頻出!)
【問題9】沖縄県で発見された化石人骨のうち、ほぼ完全な形で発見されたものを何というか?
解答解説9
正解は
港川人です。日本で発見されている
化石人骨はいずれも新人段階なので、港川人も「新人」ですよ。また沖縄県では最古の化石人骨である
山下町洞人も発見されています。山下町洞人も、もちろん新人です。
【問題10】細石器が使用された時代を( )時代という。[青山学院大]
解答解説10
正解は中石器時代です。細石器は、木の柄に加工した打製石器をはめ込んだ石器で、旧石器時代の末期~新石器時代にかけて用いられました。この細石器が使用された時期を、中石器時代といいます。中石器時代は、旧石器時代と新石器時代の過渡期にあたる時代です。
あわせて読みたい
【旧石器時代完全まとめ】年表付で分かりやすく簡単に解説!(日本史)
この記事は、大学受験や歴史能力検定に対応した、旧石器時代の完全まとめです。 もちろん教養として日本史を学びなおしたい方にも、最適な内容になっています。 ぜひ当…
あわせて読みたい
【縄文時代完全まとめ】年表付きで超わかりやすく簡単に解説!(日本史)
この記事は、大学受験や歴史能力検定に対応した、縄文時代の完全まとめです。 もちろん教養として日本史を学びなおしたい方にも、最適な内容になっています。 ぜひ当記…
コメント