until(till)とby the timeの意味の違いとは?

untilとtillは全く同じ意味で動作・状態の継続期間を表し「~までずっと」という訳になります。一方、by the timeは動作が完了する文脈で用いられ「~するときまでには」という意味です。until(till)とby the timeは区別が重要になってくる接続詞ですね。
ここからは具体的な例文と実践的な例題で、until(till)とby the timeの意味の違いを確認していきましょう。
until(till)の例文

宿題を終わらせるまで寝るつもりはない。
until(till)は「~までずっと」という意味になります。ある時点までずっと「継続」している事が重要です。この例文では「宿題を終わらせるまでずっと寝ない」という意味ですね。
(※なお「ultil」と「till」は、意味に違いはありません。ですが、「till」は日常会話などのカジュアルな場面で用いられるのに対して、ビジネスシーンでは「until」が用いられます。これは「till」は「until」の省略であるためです。ただしカジュアルな場面でも文頭では「until」が用いられることが多いため、「till」は文中でのみ利用しましょう。)
by the timeの例文

あなたが来るまでには仕事を終わらせておきます。
by the timeは動作が完了する文脈で「~するときまでには」という意味になります。ある時点までの「期限」が重要になります。この例文の場合、「あなたが来るときまでには」という意味ですね。
「あなたが来る」時点までのいずれかの時間で、仕事を終わらせる、というイメージです。
練習問題

ここまでの解説をより深く理解するための練習問題を用意しました。「+解答解説」ボタンを押すと「解説」と「答え」を確認することができます。
1.We will have finished the work( )you get here.
①by the time ②until
2.You must not go( )I return.
①by the time ②till
until(till)とby the timeのまとめ
- by the time「~するときまでには」(期限)
- until(till)「~までずっと」(継続)
コメント